愛媛県松山市南久米町159-6
愛媛県松山市「くりた鍼灸整骨院」では地域のかかりつけ整骨院として、一人一人に合った鑑別、施術をおこない、日常生活をサポートしていきます。
BLOG
2022.11.22
腸内環境を整えるためには、毎日の食事に気を付けることが大切です。
特におすすめなのが以下の栄養です。
・発酵食品(納豆、塩麹、チーズ、味噌、キムチ、ヨーグルトなど)
・食物繊維(ごぼう、海藻類、果物など)
・オリゴ糖(玉ねぎ、バナナ、キャベツ、ごぼう、はちみつなど)
毎日継続してバランスよく摂りましょう!
また、市販の食べ物には添加物も多く含まれています。添加物の中には、腸の善玉菌を死滅させてしまうものも。。。現代では完全に添加物を避けることは難しいですが、原材料の表示をチェックして食品を購入するということを意識するのもおすすめです!
お仕事や子育てで忙しく、あまり自分の食事に気を遣えない…という方も多いですよね。
『腸活』をする上で、ストレスなく簡単に、継続できることが大切です。
そのためにもサプリなどに頼るのも一つの手段です!
前回ブログの腸タイプごとに、当院でおすすめのサプリをご紹介します!
〇Aの気虚タイプ・・・『メタ』
ポリフェノールに含まれる『アントシアニン』の力に注目し開発されたサプリ。
『アントシアニン』といえば、ブルーベリーやぶどうなどを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
『アントシアニン』の『紫の力』は、「目にいい」だけでなく、生活習慣病の予防に効果があり、腸内細菌にも働きかけることがわかりました!!
気虚タイプの方は身体全体が元気がない状態なので、メタで腸から体質改善するのがおすすめです!
〇Bの痰湿タイプ・・・『グリーンプロ』
食物繊維が豊富な大麦若葉と生きたまま腸まで届く乳酸菌の力を合わせたサプリ。
痰湿タイプの方は身体に水分が溜まりやすく、むくみやすい体質なので、若葉と乳酸菌の力で身体をスッキリさせましょう!
ホットケーキに混ぜたり、プロテインの味付けとして利用したり、レシピも豊富なので楽しみながら腸活できます!
〇Cの血虚タイプ・・・『ライフパック』
5大栄養素の中で不足しがちな「ビタミン」と「ミネラル」を補うサプリ。
血虚タイプの方は、栄養不足により血が十分に作られていない状態です。
血が足りていないと、血流が悪くなり、髪や肌など見た目にも影響が出てきます。
足りない栄養をサプリで補いましょう!
普段の食事も、栄養バランスを考えて食材を多く使ったりすると、食費も、調理時間も結構かかってしまいます。それをサプリで補うのも、一つの方法として考えてみてはいかがでしょうか(^^)