愛媛県松山市「くりた鍼灸整骨院」では地域のかかりつけ整骨院として、一人一人に合った鑑別、施術をおこない、日常生活をサポートしていきます。

  • 確かな実績
  • スポーツ障害治療はお任せ
  • 各種保険適応可
  • 18時30分まで受付
  • 美容特化型サロン併設

くりた鍼灸整骨院

  • 久米院

    tel.089-955-7282

    愛媛県松山市南久米町159-6

    駐車場有り!

    click

  • kurita Beauty studio PROUDY

    tel.089-955-7282

    愛媛県松山市南久米町159-6
    美容鍼灸・姿勢改善などお問い合わせ下さい久米院内併設

    駐車場有り!・完全ご予約制

    click

BLOG

くりた新聞 2022年5月号 メディセル

2022.5.12

      くりた新聞   (5月号)

 

【筋膜とは?】

最近あちこちで耳に・目にする【筋膜】ということば。筋膜とは何かご存じですか。

筋膜とは、筋肉や骨だけではなく血管・内臓・脳など筋肉以外も包み働きを助けるもので、いろいろなセンサーも内蔵している重要なものになります。

そもそも、「カラダを支えているものは何か」と聞かれると多くの方は、“骨”や“筋肉”と答えるかもしれません。もちろん骨と筋肉などの【骨格】はカラダを支えていますが、骨や筋肉を覆う筋膜もまたカラダを支えることに関係しています。このことから筋膜は『第二の骨格』とも呼ばれます。

そのため、筋膜が癒着して固くなったり、歪んだりしていると姿勢が保てず、運動ができなくなります。逆に筋膜が整っていると、正しい姿勢が保つことができ、肩こりや腰痛などの不調のないカラダを維持することができるのです。

 

【筋膜が整っていないと・・・】

筋膜が正しい状態にない。つまり、「ねじれ」たり「よじれ」たり「固まる」という状態になっていると、現代人の多くが悩まされる、下記の不調をきたす原因になってしまいます。

肩こり・腰痛・冷え・むくみ・姿勢不良・呼吸不全・自律神経失調症・スポーツ障害など…

これらはすべて筋膜が厚くなったり、滑りやすさが低下したり、固まったりと、整ってないことが原因で引き起こされる症状です。

 

【くりたがオススメするケアとは】

筋膜は、全身を切れ目なくカバーしているため、それぞれがバラバラに動くのではなく、連続体、いわゆるラインとして機能しています。しかも、筋膜はただ繋がっているだけでなく、ラインを通して力を伝えたり、情報を伝達して影響を与え合っています。そのラインが一箇所でも動きや滑りが悪くなると、姿勢が悪くなったり、普段よりも力を入れてカラダを動かさないといけなくなり、より疲れやすかったり、凝りや痛みに繋がってしまいます。

 

そこで、くりたがオススメするケアとして『メディセル』をご紹介します!メディセルは、当院の患者様の約3人に1人の方が利用されている人気の機械です。

痛みのある部位に専用のオイルを塗り、専用のヘッドを皮膚の上で滑らせて皮膚を吸引します。このように施術することで、筋肉に癒着した筋膜を剥がして血流をよくし、痛みやむくみを軽減させていきます。今流行りの筋膜リリースを、ラインを意識しながら行うことができます。即効性もあり、プロ野球チームのソフトバンクホークス、芸能人の方、競走馬にも愛用され、多種多様な方面で活躍している機械です。

 

当院では1部位2~3分から施術を行っていますが、特におすすめなのが、プレミアムコースです。

プレミアムコースでは、下記の部位(ライン)ごとに広い範囲で、15分しっかりと施術を行います。

・フェイシャル+ヘッド

・デコルテ+肩

・背中+腕

・お腹+腰

・膝下

必要に応じて背中全体、おしりなどを治療することもありますが、女性のスタッフが対応するので女性の方も安心して施術を受けていただけます。

また施術を行う部位は日によって選んでいただくことができます。肩凝り、腰、脚のむくみ…日により気になる症状が変わる場合もあると思います。そのような症状にも柔軟に対応します。

 

 新年度に入って環境が変わり、知らない間にストレスの影響を受けている方も多いのではないでしょうか。5月はその疲れを感じやすくなる時期です。その疲れが様々な不調につながる前に、ケアをしっかりしたいという方!この春は筋膜をケアし全身を整えてみませんか?

(参:Tarzan 830号)

 詳しくは受付横にある冊子もご覧ください。

 

くりたコンテンツ

  • 通院,施術の流れ|FLOW
  • はじめての方へ|START
  • スタッフ募集|RECRUIT