愛媛県松山市「くりた鍼灸整骨院」では地域のかかりつけ整骨院として、一人一人に合った鑑別、施術をおこない、日常生活をサポートしていきます。

  • 確かな実績
  • スポーツ障害治療はお任せ
  • 各種保険適応可
  • 20時まで受付

くりた鍼灸整骨院

  • 久米院

    tel.089-955-7282

    愛媛県松山市南久米町159-6

    駐車場有り!

    click

  • kurita Beauty studio PROUDY

    tel.089-955-7282

    愛媛県松山市南久米町159-6
    美容鍼灸・姿勢改善などお問い合わせ下さい久米院内併設

    駐車場有り!・完全ご予約制

    click

BLOG

くりた新聞 2022年4月号 EMS

2022.4.1

 

あなたの症状“これ”で解決!

現代人の多くが抱える症状として、腰痛・肩こり・膝の痛みetcと例をあげるときりがありません。

あなたのその痛み、くりたがオススメする【EMS】で解決してみませんか?

 

EMSとは??

そもそもEMSとは何か。まずはそこをお話します。

EMSとは(Electrical Muscle Stimulation)の略で、電気を通して筋肉に刺激を入れることでトレーニングをする機械です。

 

元々は寝たきりになってしまった高齢者の方向けに作られたため、「寝たまま」でのトレーニングが可能になります。

ですので、継続することが苦手な人でも安心してトレーニングに励む事が出来ます。

 

 

どこを鍛えるの??

EMSではどの部分が鍛えられるのか。メインとなるのは“体の幹”と言われる体幹という部分になります。体幹はインナーマッスルともいわれ、日常生活で必要となる筋肉です。しかし、筋肉自体は年齢を重ねるごとに低下していきます。そのうえインナーマッスルは自分で鍛えることが難しい筋肉のため、筋トレをしたからといって簡単につく筋肉ではありません。またインナーマッスルはお腹や肩・膝など体中にあるため部位別に鍛えることも可能です。

 

どんな効果があるの??

ではEMSをすることで、どのような効果が得られるのか。インナーマッスルは通常の腹筋やトレーニングでも鍛えることは可能ですが、効果が薄く、結果が出るのにも多くの時間を要してしまいます。

しかし、EMSはたったの30分間するだけで約9000回の腹筋をしたのと同じ効果を得ることができます。

そもそもインナーマッスルを鍛えるためには約4000Hz以上の電気刺激が必要だといわれていますが、くりたのEMSでは8000Hzまで出すことができ、電気刺激を与える深さが変わるためインナーマッスルだけでなく同時にアウターマッスルも鍛えることが可能になります。

またEMSの電気刺激はお腹だけでなく肩回りや膝周りのインナーマッスルにも効果的なため、慢性的な腰痛、肩こり、五十肩、膝の痛み、変形性膝関節症など、様々な症状にも対応できます。

それだけでなくインナーマッスル(特にお腹)を鍛えることで代謝を上げることができるため、冷え性等の症状の改善にも繋がります。

 

コロナ禍になり「運動する機会が減った」というお声を多く頂きました。新しい運動習慣として、“寝たまま”できるEMSをくりたで始めませんか?

くりたコンテンツ

  • 通院,施術の流れ|FLOW
  • はじめての方へ|START
  • スタッフ募集|RECRUIT