愛媛県松山市南久米町159-6
愛媛県松山市「くりた鍼灸整骨院」では地域のかかりつけ整骨院として、一人一人に合った鑑別、施術をおこない、日常生活をサポートしていきます。
BLOG
2022.3.10
抗酸化作用が上手く働かなくなり、体が『酸化』してしまうとどうなるのでしょうか。
体内に活性酸素が過剰に発生すると、正常な細胞や遺伝子を攻撃し、生活習慣病、がんや動脈硬化などさまざまな病気の要因になるといわれています。
また、血流が悪くなることで見た目の老化にもつながります。お顔のくすみ、たるみ、シミ、シワ…できれば無縁でいたいものですよね( ;∀;)
また、酸化により免疫細胞を含む体の組織がダメージを受けるだけでなく、免疫反応が液性免疫よりになってしまう…つまり、細胞性免疫が弱まってしまうリスクがあります。
これからコロナなど新しいウイルスに打ち勝つために必要な『細胞性免疫』を高めていきたいところですね!!
では、体を酸化させないために何ができるのでしょうか?
まずは紫外線、ストレス、煙草、飲酒、暴飲暴食などを避ける、適度な運動をするなどして活性酸素の発生を抑えることが大切です。
それでも発生してしまった活性酸素を害のないものに変えるためには『抗酸化作用』を高める必要があります。そこで活躍するのが抗酸化作用のある栄養素たち!
次回、「抗酸化作用のある食材は?」というテーマでご説明していきます(^^)